やりたい事をやる事が、環境を変える1番の秘訣
週1の平日休日。火曜日。
前職の時は水曜日だったので、レディースデイを使って映画館へ存分に行けたのだけど、火曜日はどこの映画館も普通の1日です。
午前中は定期で受けてるともちゃんの架け替えワークでした。
大体、二週間置きに設定してます。
二週間の間にいろんな事があっても、その都度感じては流れて行くので、そこまで印象的に溜まっていたり残っている事って、最近ではなかなか無い。
それよりも、ずっと同じテーマをゆっくりとしたペースでじっくりやって行く感じになって来てます。
今迄、動きのペースが速かった分、深みが増し、落ち着いて来たなと感じる。
どっしりとしたところをやり始めてる、私。
人との関わりの中で、自分軸から環境を観たり感じたりすると、今までの見え方とは全く違った本質が観えてくるので、その事で揺れる自分が少ししんどくなったり戸惑ったりもしながら、どうしたいのか、どう動いて行くのか、自分と他者の距離や違いを知り受け入れる、というところを基本繰り返しやって行く事で、自分も他者も良い循環で関わって行ける、という生き方になっていく。
一見違った出来事の様に感じても、事を見つめて深めて行けば、結果同じところをやっている。
今私が継続してやっているのは、繋ぎ直し。
他者との関わりをことごとく見直し、繋ぎ直しを徹底してやってんだなって、今日、なんとなく自分の中にあった日常の中のふとしたエッセンスをともちゃんに話してて解った。
全貌がまだわからんけど、わからんけれども、不安はなく、モヤモヤしてて、曖昧であっても確信的でもある今の私の意識の流れ。
対極を同時に感じている。
体験として結果を知りたいのだね。
自分の感性を信じ、そこを強みとして活かしていくための知識と概念を、自分のタイミングで吸収していく準備もしている。
やる事いっぱい。
楽しみも緊張もいっぱい。
お昼過ぎに思い掛けなくとっても嬉しいプレゼントが。
こういう繋がりがまだあるって、幸せだ〜。
ありがとうございます❤️
0コメント