夢の実現に向かって
書きたいことがいっぱいあって、どれから出せばいいのか迷うほど、今日は濃い一日でした。
その中でも、とても嬉しかったことをまず最初に(^^)
うちの息子は、音楽系専門学校に通っているんですけど、その中でも、音楽ビジネス専攻科という、稀なジャンルを学んでいます。
今日まで、彼の学びの内容をほとんど知らずに居たんですが、保護者対象の懇談会が今日あって、初めて学校へ行ってきました。
大きなビル一棟全てが音楽全般を学ぶ場所で、その中には、録音スタジオや、イベントホールまで。立派で充実した施設で2年間を過ごせるのは、幸せな事だなぁと親の立場でも思いました。
入ってすぐのエレベーターで5階へ。
1番奥のこじんまりした部屋が、指定された場所でした。
もう数名座っておられて、お一人づつ丁寧にご挨拶してくださいました。
実はこのクラス、8名しか居なくて、しかもうちの子以外全員女の子です(笑)
どんな感じなのか、真面目にやってるのか、ほんとにいつもマイペースで心配してましたが、お母さん全員が、うちの子の事を知ってて、私だけが誰の事も知らなかった。
女の子は、お家で学校のことをよく話すみたいで、その会話の中にうちの子がよく出てくるようです。
そんなに話題にしてもらえるほど、みんなと仲良くやってる息子が想像出来ず、びっくりしたまま母達と交流。。
授業の内容、授業風景、取り組み、就職に向けての準備、全てをわかりやすく教えてくださった、担任の先生は、ご自身もバンドを組んでいて、今も活動しながら、教員もされています。
見た目すごく爽やかでシュッとされてて、お若いのかな?とおもってたら、まさかの50代!
やっぱり、若い子達と交流しながら、自分のやりたいことをやっているからこその、若さなんだなぁと母達はしみじみ感じたのでした。
週に4日しか学校に行かないし、その内の1日は昼からの登校だし、高い授業料払ってるのに、休みばっかり作りやがって!全く適当な授業なのかもしれないと勝手に想像してたんですけど、それが、もう、ほんとにアメリカの大学か?って言うくらいの自主性にあふれたカリキュラムで、これから先、彼等に有利になるような資格や、スキルを徹底的にやることと、社会人としてのマナー基礎をかなり重視した内容で、本格的過ぎて驚くしかなかった。
もーね、安心し過ぎました。
授業風景の録画を見せてもらったんですが、みんな、本当にやりたいことを楽しんで学んでいるのが、みている私たちにも伝わるんです。
自分の息子や娘達が、どんどん私達の想像も出来ない経験を積んで、立派な大人になってる図が、私にはみえました。
それがとても嬉しくて、少し泣けた。
クラスの母達も、皆さん素敵な人で、自分の子供の幸せを応援しているのがとても分かりました。
サポート出来ることは、もうそんなに無いのかもしれないけど、彼の成長の邪魔にならないサポートをこれからも、していこう。
頑張れ!息子❤️
0コメント