毎年秋恒例の
六甲ミーツアートに行って来ました。
今年はどうもハプニング続きで何かがいつもとは違ってました。
そもそも、チケットを買ってくれた友達とは今年は行けずに、そのチケットを使うことも出来なかった。
現地に着いて、ゲートの手間でチケットを忘れた事に気がついた。
結局当日購入。
作品は少なく感じたけど、一つ一つの作品の存在が大きく感じられて逆に印象に残った。
それに、ゆったりと時間を掛けて観ることができた。初体験の多い1日でした。
写真には収められなかったけど、映像作品の榊原澄人さんの「ウェボマロジーある植物の肖像」が、とても印象的だった。
他にも学生さんが創った「六甲ハイチーズ」の牛のお尻のディテールが好き。
何年か前に、うさぎのお尻も可愛らしくて、何枚も写メ撮ったのを思い出した。
こんな感じ。
結構、大掛かりのな作品が多かったように思う。
見甲斐ありますよ〜
沢山の作品が、六甲山の色々な場所で展示されているので歩き回るし、気温もなかなかの爽やかさでこの時期大好き❤
沢山刺激されて、昨日はぐっすりと眠れた。
今日はともちゃんと、ランチしてから今講座に通っているトランスフォーメーションカードのモニターをさせてもらった。
今日も、昨日に引き続きハプニング続出。
車を取りに実家へ行こうと思ったら自転車がパンク。時間気にしてたけど、余裕で着きそうと思ってたら、ともちゃん家を通り過ぎてた(笑)
そんなことある〜?!漫画かっ!って思った。
ランチで行こうと思ってたお店が無くなってた。急遽記憶を頼りに行ったことのある美味しいうどん屋を探したらあった!
10年近く通らなかった道は、景色がかなり変わってました。
ここまで昨日綴って寝落ちしてました。
おはようごさいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日の続きは、伝えたいことが沢山あったのに、体験が深くてデータ容量を、まとめてるうちにエネルギーが切れたって感じです。
底をついたねんな〜。ぐっすり眠って、朝も寝坊。
ともちゃんところで受けたリーディングの感想は、また別でシェアしたいと思います。
ここのところ、曜日の感覚はありません。
今日は、自宅で初のシードオブライフ設定糸かけ曼荼羅ワークショップ。
準備はOK🙆
お天気崩れてるけど、昼からは回復するようだし、気温もちょうどいい感じ。
ランチは今期最後となるであろう、サラダ素麺。もう寒いかな(笑)
張り切って、サポート頑張ります☆
0コメント